イデックスグループは、「次は、人をつなぐエネルギーへ。」をパーパスとして掲げ、一人ひとりが安心して活躍できる環境をつくっていく企業です。
当グループは、社会のために「なくては ならない なにかを」を考え、お客様に心から満足いただけるサービスを提供してまいります。これからも当グループは、お客様からの商品やサービス等への改善を求めるご意見・ご指摘に誠実に対応いたします。
しかしながら、一部のお客様による当グループの従業員に対するカスタマーハラスメントが発生しており、対応が必要になっています。
当グループは、カスタマーハラスメントに該当する行為に対して毅然とした行動と組織的な対応を行い、当グループで働く全ての従業員の就業環境の保護と、お客様へ質の高いサービスを提供していくため、カスタマーハラスメントに対する基本方針を策定しました。
1. カスタマーハラスメントの定義
カスタマーハラスメントとは、顧客等からのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの又はその妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、従業員の就業環境が害されるおそれがあるものをいいます。
カスタマーハラスメントに該当する行為の例は以下のとおりです。なお、これらに限定されるものではありません。
【該当する行為】
2. 対応姿勢
イデックスグループは、当グループで働く従業員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントであると判断した場合には、法令、その他の会社規則に則り、サービス等のご利用をお断りさせていただきます。
また、悪質な言動および犯罪行為に対しては、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。
2024年12月
イデックスグループCEO
出光 泰典